空想科学読本・柳田理科雄

えー、一時期相当有名であったし、現在も文庫で出ているゆえ、内容の説明は不要と判断。
色々言われているが、我輩はいいものであると思う。
たとえばこのシリーズの計算違いなどのあら捜しをした本も出たが、その本の発売とほぼ同時にでたこのシリーズの作品あとがきでその種の計算違いについての弁明がきちんと出たため、あれはまるっきり無駄になってしまったし。
何より、だ。
そう、アインシュタインにより相対性理論が作られても(最近はさらに量子論も発展しているが)それでニュートンの功績がどうこうなるわけでもない。

こういうけれんの聞いた裏読み的解釈も、本来の設定も、両方楽しめてこその通人というものよ。
そしてまた、これの理論を実際ストーリーとして展開した漫画「空想科学大戦!」もかなりの爆笑モノ。それこそが、この作品が「空想科学としての面白さ」を確立している証明と我輩は思うのだが。

戻る