ふむ、うぉっほん(「ウルトラQ」一ノ谷博士風の咳払いと思いねぇ)。
そもそも気象兵器とはきわめて広範な言い方で、その中には様々な効果を持つカテ
ゴリーの兵器が混ぜられている。強いて定義するなれば「気象を変化せしめること
により効果を及ぼす兵器」だ。太陽熱をかき集める類は利用しているだけで変化さ
せていないから当てはまらず、人工的な地震・火山噴火はこれは自然利用兵器では
あるが気象、とは微妙に違う。
もう少し細かく分類するならば戦術気象兵器と戦略気象兵器があり、後者の方がよ
り簡易である場合が多い。
戦術気象兵器とは主に相手に打撃を与える戦術的兵器、武器と言っていいレベルの
ものだ。「強殖装甲ガイバー」獣神将プルクシュタールの雷撃などが良い例であ
る。これは急速かつ激烈な天候操作を要求されるため、高い技術が求められる例で
ある。

戦略気象兵器という者は対して、よりじわじわとした効果をもたらす。例えば海に
浮き堤防のような物を何重にも並べて海流の流れを変える。氷山を引っ張ってきて
水温を変える。ヨウ化銀や電子冷却装置で大気を変える。・・・などの手段を用い
ることが多い。
効果としては水産物や農業にダメージを与え、敵国の食料生産に深刻な影響を及ぼ
すことが出来る・・・といったところで、かなり地味である。

まぁ、こんなところかの。

戻る